▼カテゴリーから記事を探す
-
作並は「回文の里」だってご存知〜
回文とは「たけやぶやけた」や「わたし負けましたわ」のように、上から読んでも
下から読んでも
同じ読み方になる文のことなんです
仙台・作並回文の里づくり実行委員会では、幕末に実在した回文師・その名も「仙代庵」が作並を読んだ回文があることなどから、作並振興の一環として活動しているのです
みな草花は歌う
花は作並
(みなくさばなはうたうはなはさくなみ)
回文になってますね〜
すご〜い
回文うちわ
や回文こけし「こけしげこ」
回文かるた、回文おみくじ
も人気グッズですよ〜
また作並橋には「回文の里」のらんかんと、回文碑
があるんですよ〜
回文コンテストも開催しており、作並を盛り上げてくれています
詳しくは回文の里づくり実行委員会のホームページをご覧ください
一見難しそうに感じますが、結構簡単に楽しく作れる回文にチャレンジしてみてね〜
では、最後に一句
「良いこけし
地毛濃いよ
(よいこけしじげこいよ)」